
日文基本句型教學
從零開始,一步步學會自然表達
學習日文,最讓人卻步的,往往不是五十音,而是開始「造句」的那一刻。
我們總會問自己:「我想說『我是學生』,該怎麼講?」「我想問『你吃飯了嗎?』,該怎麼開口?」日文的語序與中文很不同,動詞常常放在句尾,助詞的使用也和中文的邏輯完全不同。但別擔心,這篇文章會帶你從最基本的日文句型開始學習,不用記太多文法規則,只要理解、練習,就能自然說出完整的句子。
今天,就讓我們從「我叫小明」這樣簡單的句子開始,一步步建構起你自己的日文表達能力吧。
一、基本句型:A は B です。
這個句型是日文最基本、最常見的句型。
例如:
- わたし は 学生 です。(我是學生。)
- 彼 は 先生 です。(他是老師。)
- これは ペン です。(這是筆。)
說明一下結構:
- 「A」是主語,也就是我們要講的主體。
- 「は」(讀作「わ」)是主題助詞,表示「關於A」。
- 「B」是說明主語的部分,也就是我們要說的內容。
- 「です」是禮貌的句尾,相當於「是」。
這一句型的精隨在於,它就像是一塊積木,只要換掉 A 和 B,就能組出無數句子。
練習看看:
- わたし は 台湾人 です。(我是台灣人。)
- あなた は 学生 ですか?(你是學生嗎?)
這裡我們加入了「ですか?」表示疑問。只要把句尾變成「ですか?」就可以形成疑問句。
二、「の」表示所有關係
你一定會想說:「那我要說『我的名字是小明』怎麼說?」
這時就要用到表示所有關係的「の」。
- わたし の なまえ は 小明 です。(我的名字是小明。)
- 彼女 の かばん は 赤い です。(她的包包是紅色的。)
「A の B」就等於「A 的 B」。這非常簡單,也非常實用。
練習看看:
- 先生 の 本(老師的書)
- 日本 の 文化(日本的文化)
三、用「これ/それ/あれ」指東西
在日常會話中,經常會用到「這個」、「那個」、「那邊那個」這些指示詞。日文裡是這樣表達的:
- これ:這個(靠近說話者)
- それ:那個(靠近對方)
- あれ:那邊那個(兩人都不靠近)
搭配「は~です」就可以了:
- これは りんご です。(這是蘋果。)
- それは ほん ですか?(那是書嗎?)
- あれは 学校 です。(那邊是學校。)
四、用「じゃありません」否定句
現在學會了肯定句,那麼要否定怎麼說?
只要把「です」變成「じゃありません」就可以了:
- わたし は 学生 じゃありません。(我不是學生。)
- それは パソコン じゃありません。(那不是電腦。)
如果你想更客氣一點,也可以說「ではありません」,不過「じゃありません」已經很常見了。
五、用「も」表示「也」
如果你想說「我也是學生」,該怎麼講呢?
這時助詞「も」就派上用場了:
- わたし も 学生 です。(我也是學生。)
- 彼 も 先生 です。(他也是老師。)
「も」會取代「は」,不要同時出現喔!
六、形容詞的用法:い形容詞與な形容詞
日文的形容詞分成兩種:「い形容詞」和「な形容詞」。
い形容詞(以い結尾)
- おいしい(好吃的)
- たかい(貴的/高的)
- あつい(熱的)
例句:
- このりんごは おいしい です。(這個蘋果很好吃。)
- 東京は たかい です。(東京很貴。)
な形容詞(結尾接な)
- しずか(安靜的)
- きれい(漂亮的)
- ゆうめい(有名的)
例句:
- あの店は しずか な 店 です。(那家店是安靜的店。)
- 彼女は きれい な 人 です。(她是漂亮的人。)
這裡的規則是:
- 直接用在句尾時,不需要加「な」。
- 接在名詞前面時,要加「な」。
七、動詞的基本句型:ます形
現在進入最重要的一步——動詞!
日文的動詞分很多形態,最基本的是「ます形」,用來表示現在或未來的動作,語氣禮貌。
常見動詞:
- たべます(吃)
- のみます(喝)
- いきます(去)
- きます(來)
- します(做)
- みます(看)
例句:
- わたしは ごはんを たべます。(我吃飯。)
- 彼は コーヒーを のみます。(他喝咖啡。)
- 学校に いきます。(去學校。)
動詞通常會搭配助詞「を」、「に」、「へ」等等:
- 「を」接動作的對象(吃什麼、看什麼)
- 「に/へ」表示方向(去哪裡)
八、疑問詞的用法:「なに」「どこ」「だれ」
要提問就一定要會這些詞!
- なに(什麼)
- どこ(哪裡)
- だれ(誰)
例句:
- なにを たべますか?(你吃什麼?)
- どこへ いきますか?(你要去哪?)
- だれが きますか?(誰會來?)
注意疑問詞的位置通常放在動詞之前,與中文語序不同。
九、「~てください」請求句型
想請別人幫忙、請別人做事,可以用這個句型:
- みてください。(請看。)
- すわってください。(請坐。)
- まってください。(請等一下。)
這裡的「~て」是動詞變化的一部分,我們以後可以深入學習「て形」,但初學者只要記住一些常見句子先用起來就好。
十、「~たいです」想做什麼
如果你想表達「我想吃拉麵」、「我想去日本」,這句型就非常實用:
- ラーメンを たべたいです。(我想吃拉麵。)
- 日本へ いきたいです。(我想去日本。)
- 映画を みたいです。(我想看電影。)
這裡的「たい」直接接在動詞ます形的前面:
- たべます → たべたい
- のみます → のみたい
- いきます → いきたい
十一、「~ました/~ませんでした」過去式與過去否定
日文裡過去式也很簡單,只要把「ます」變成「ました」:
- たべました(吃了)
- のみました(喝了)
- いきました(去了)
過去否定則是:
- たべませんでした(沒吃)
- のみませんでした(沒喝)
例句:
- きのう、ラーメンを たべました。(昨天吃了拉麵。)
- 日本へ いきませんでした。(沒去日本。)
十二、從基本造句到自由表達
學到這裡,你已經能說出許多日文句子,從自我介紹、日常動作、想法、詢問對方,都可以自然表達了。
試著說說看這些句子:
- わたしは 台湾人です。
- 今日は 学校へ いきます。
- きのうは なにを たべましたか?
- 日本の 文化は おもしろいです。
- コーヒーを のみたいです。
這些都是你一步步學起來的句型,現在已經可以靈活運用了!
日文,其實沒有你想的難
很多人剛學日文會被助詞、動詞變化、句型搞得頭昏腦脹。但其實,只要你用「像堆積木一樣」的方式去學,先從基本句型開始,一塊一塊組起來,就會發現日文變得簡單又有趣。
最重要的不是背文法,而是「用出來」。
每天說一兩句,寫一小段日記、模仿動畫台詞、在腦中翻譯你看到的東西,都是很棒的練習方式。
日文是一種可以「溫柔說話」的語言,也是一種可以很有深度表達情感的語言。當你越學越多,就會發現它的可愛與細膩,也會漸漸喜歡用它與世界對話。
今天就從一句「わたしは 学生です」開始,踏上屬於你的日語旅程吧!