
日文敬語一點都不難:暖心攻略,讓你輕鬆開口說日文!
敬語新手別怕!這份指南用台灣用語,帶你一步步搞懂日文敬語,不再害怕說錯話,自信開口!
哈囉,各位學日文的朋友們!今天我們來聊聊讓很多初學者覺得頭痛的日文敬語。是不是覺得敬語很難啊?總是擔心說錯話,讓人覺得沒禮貌?別擔心!其實敬語並沒有想像中那麼可怕,只要掌握一些基本原則和常用句型,就可以輕鬆應付各種場合,用更得體的日文跟人交流喔!讓我們一起用輕鬆的心情,慢慢攻略日文敬語吧!
為什麼要學敬語?
首先,我們來想想,為什麼要學敬語呢?在台灣,我們也會使用敬語,像是對長輩或上司說「您好」、「請」等等。日文敬語也是一樣,是用來表達對對方的尊重、感謝或謙讓。學好敬語,不僅能讓你的日文聽起來更流暢自然,也能讓你更容易融入日本社會,建立良好的人際關係。
敬語的種類
日文敬語主要分成三種:
- 尊敬語 (そんけいご) (sonkeigo):對對方表達敬意的說法,用來抬高對方。
- 謙譲語 (けんじょうご) (kenjougo):對自己表達謙讓的說法,用來貶低自己。
- 丁寧語 (ていねいご) (teineigo):用比較有禮貌的字詞或語尾來表達禮貌。
接下來,我們就來一一介紹這三種敬語吧!
1. 尊敬語:表達對對方的敬意
尊敬語是用來表達對對方的敬意,用來抬高對方。常見的用法有以下幾種:
お/ご + 動詞/名詞: 在動詞或名詞前面加上「お」或「ご」,使其變成尊敬語。
例:
- 読む (よむ) (yomu) (讀) → お読みになる (o-yomi ni naru) (o-yomi ni naru) (您讀)
- 知る (しる) (shiru) (知道) → ご存知だ (go-zonji da) (go-zonji da) (您知道)
- 説明 (せつめい) (setsumei) (說明) → ご説明 (go-setsumei) (go-setsumei) (您的說明)
說明: 通常和語 (和語) 的詞彙會加「お」,漢語 (漢語) 的詞彙會加「ご」。 但也有例外,需要多加練習才能掌握。
例句:
- 先生はもうお帰りになりました。(Sensei wa mou o-kaeri ni narimashita.) (Sensei wa mou o-kaeri ni narimashita.) (老師已經回去了。)
- 社長はその件についてご存知ですか。(Shachou wa sono ken ni tsuite go-zonji desu ka?) (Shachou wa sono ken ni tsuite go-zonji desu ka?) (社長知道那件事嗎?)
尊敬語動詞: 有些動詞有專門的尊敬語形式,需要特別記住。
例:
- 言う (いう) (iu) (說) → おっしゃる (ossharu) (ossharu)
- 見る (みる) (miru) (看) → ご覧になる (ごらんになる) (goran ni naru)
- する (suru) (做) → なさる (nasaru) (nasaru)
- 食べる (たべる) (taberu) (吃) → 召し上がる (めしあがる) (meshiagaru)
- 来る (くる) (kuru) (來) → いらっしゃる (irassharu) (irassharu)
例句:
- 先生は何とおっしゃいましたか。(Sensei wa nani to osshaimashita ka?) (Sensei wa nani to osshaimashita ka?) (老師說了什麼?)
- どうぞご覧ください。(Douzo goran kudasai.) (Douzo goran kudasai.) (請看。)
- 田中部長は明日、会議にいらっしゃいます。(Tanaka Buchou wa ashita, kaigi ni irasshaimasu.) (Tanaka Buchou wa ashita, kaigi ni irasshaimasu.) (田中部長明天會來參加會議。)
れる/られる: 將動詞變成被動語態,也可以用來表示尊敬。
例:
- 読む (よむ) (yomu) (讀) → 読まれる (yomareru) (yomareru) (您讀)
- 書く (かく) (kaku) (寫) → 書かれる (kakareru) (kakareru) (您寫)
說明: 這種用法比較正式,通常用於書面語或正式場合。
例句:
- 先生の論文はもう読まれましたか。(Sensei no ronbun wa mou yomaremashita ka?) (Sensei no ronbun wa mou yomaremashita ka?) (您已經讀了老師的論文了嗎?)
2. 謙譲語:表達對自己的謙讓
謙譲語是用來對自己表達謙讓的說法,用來貶低自己。常見的用法有以下幾種:
お/ご + 動詞/名詞 + する/いたす: 在動詞或名詞前面加上「お」或「ご」,再接「する」或「いたす」,使其變成謙譲語。
例:
- 持つ (もつ) (motsu) (拿) → お持ちします (o-mochi shimasu) (o-mochi shimasu) (我拿)
- 説明 (せつめい) (setsumei) (說明) → ご説明いたします (go-setsumei itashimasu) (go-setsumei itashimasu) (我說明)
- 案内 (あんない) (annai) (導覽) → ご案内します (go-annai shimasu) (go-annai shimasu) (我來帶路)
說明: 「いたす」比「する」更謙讓。
例句:
- 荷物は私がお持ちします。(Nimotsu wa watashi ga o-mochi shimasu.) (Nimotsu wa watashi ga o-mochi shimasu.) (行李我來拿。)
- 私がご説明いたします。(Watashi ga go-setsumei itashimasu.) (Watashi ga go-setsumei itashimasu.) (我來為您說明。)
謙譲語動詞: 有些動詞有專門的謙譲語形式,需要特別記住。
例:
- 言う (いう) (iu) (說) → 申す (もうす) (mousu)
- 見る (みる) (miru) (看) → 拝見 (はいけん) する (haiken suru)
- する (suru) (做) → 致す (いたす) (itasu)
- 食べる (たべる) (taberu) (吃) → 頂く (いただく) (itadaku)
- 来る (くる) (kuru) (來) → 参る (まいる) (mairu)
- いる (いる) (iru) (在) → おる (oru) (oru)
- 知る (しる) (shiru) (知道) → 存じる (ぞんじる) (zonjiru) (zonjiru)
例句:
- 私は田中と申します。(Watashi wa Tanaka to moushimasu.) (Watashi wa Tanaka to moushimasu.) (我叫田中。)
- 資料を拝見しました。(Shiryou wo haiken shimashita.) (Shiryou wo haiken shimashita.) (我看過資料了。)
- 明日、そちらへ参ります。(Ashita, sochira e mairimasu.) (Ashita, sochira e mairimasu.) (明天我會過去拜訪。)
- 私は経理部におります。(Watashi wa keiribu ni orimasu.) (Watashi wa keiribu ni orimasu.) (我在會計部。)
- その件について存じております。(Sono ken ni tsuite zonjite orimasu.) (Sono ken ni tsuite zonjite orimasu.) (關於那件事,我知道。)
3. 丁寧語:用更禮貌的字詞或語尾
丁寧語是用比較有禮貌的字詞或語尾來表達禮貌。常見的用法有以下幾種:
です/ます: 在句尾加上「です」或「ます」,是最基本的丁寧語用法。
例:
- おはよう (ohayou) (ohayou) (早安) → おはようございます (ohayou gozaimasu) (ohayou gozaimasu) (早安)
- ありがとう (arigatou) (arigatou) (謝謝) → ありがとうございます (arigatou gozaimasu) (arigatou gozaimasu) (謝謝)
- はい (hai) (hai) (是) → はい、そうです (hai, sou desu) (hai, sou desu) (是的)
說明: 「ます」是動詞的丁寧語語尾,表示現在或未來。「でした」是「です」的過去式。「ました」是「ます」的過去式。
例句:
- 今日はいい天気ですね。(Kyou wa ii tenki desu ne.) (Kyou wa ii tenki desu ne.) (今天天氣真好。)
- 明日、会議があります。(Ashita, kaigi ga arimasu.) (Ashita, kaigi ga arimasu.) (明天有會議。)
- 昨日は雨でした。(Kinou wa ame deshita.) (Kinou wa ame deshita.) (昨天是下雨天。)
- 先週、日本へ行きました。(Senshuu, Nihon e ikimashita.) (Senshuu, Nihon e ikimashita.) (上週我去了日本。)
ございます: 比「です」更禮貌的說法,常用於正式場合或對長輩、上司。
例:
- ありがとうございます (arigatou gozaimasu) (arigatou gozaimasu) (謝謝)
- おめでとうございます (omedetou gozaimasu) (omedetou gozaimasu) (恭喜)
- 恐れ入ります (おそれいります) (osoreirimasu) (不好意思/感謝)
例句:
- いつもお世話になっております。(Itsumo o-sewa ni natte orimasu.) (Itsumo o-sewa ni natte orimasu.) (一直以來承蒙您的照顧。)
- ご多忙のところ、ありがとうございます。(Go-tabou no tokoro, arigatou gozaimasu.) (Go-tabou no tokoro, arigatou gozaimasu.) (百忙之中,非常感謝。)
丁寧な言葉遣い (ていねいなことばづかい) (teinei na kotoba dzukai):使用更禮貌的字詞。
例:
- 言う (いう) (iu) (說) → おっしゃる (ossharu) (尊敬語) / 申す (もうす) (mousu) (謙譲語)
- 見る (みる) (miru) (看) → ご覧になる (ごらんになる) (goran ni naru) (尊敬語) / 拝見 (はいけん) する (haiken suru) (謙譲語)
- どう (dou) (dou) (如何) → いかが (ikaga) (ikaga)
- ください (kudasai) (kudasai) (請) → お願いします (おねがいします) (onegai shimasu) (onegai shimasu)
例句:
- お元気げんきでいらっしゃいますか。(O-genki de irasshaimasu ka?) (O-genki de irasshaimasu ka?) (您好嗎?) (比 “元気ですか (Genki desu ka?)” 更禮貌)
- 資料はいかがですか。(Shiryou wa ikaga desu ka?) (Shiryou wa ikaga desu ka?) (資料如何?) (比 “資料はどうですか (Shiryou wa dou desu ka?)” 更禮貌)
- どうぞよろしくお願いします。(Douzo yoroshiku onegai shimasu.) (Douzo yoroshiku onegai shimasu.) (請多多指教。) (比 “よろしく“ 更禮貌)
一些小提醒
- 對象: 敬語的使用對象非常重要。通常是對長輩、上司、客戶、老師、醫生等需要表達尊重的人使用。
- 場合: 使用場合也很重要。在正式場合、商業場合,使用敬語是基本的禮貌。
- 適度: 敬語雖然重要,但也不要過度使用,反而會讓人覺得不自然。
- 多聽多練習: 多聽日本人說話,觀察他們如何使用敬語,並多加練習,才能真正掌握敬語的精髓。
練習時間
現在,讓我們來做一些練習吧!試著將以下的句子改成敬語:
- 私は田中です。(Watashi wa Tanaka desu.) (我是田中。)
- 明日、来ます。(Ashita, kimasu.) (明天來。)
- この資料を見てください。(Kono shiryou wo mite kudasai.) (請看這份資料。)
- 知っています。(Shitte imasu.) (我知道。)
(答案: 1. 私は田中と申します。 2. 明日、参ります。 3. この資料をご覧ください。 4. 存じております。)
希望這份暖心攻略能幫助你更了解日文敬語! 敬語其實沒有想像中那麼可怕,只要多加練習,一定可以掌握的! 加油!