
「そうです」和「ようです」傻傻分不清?台式日文解惑包來啦!
這篇文章要用台灣人的視角,把日文裡面常常讓人搞混的「そうです」和「ようです」用法,用溫暖又親切的方式,詳細解說,讓你不再霧煞煞!
哈囉大家好!今天我們要聊聊日文學習路上,許多人都會遇到的難題:「そうです」(sou desu)和「ようです」(you desu)!這兩個傢伙長得很像,中文翻譯也常常讓人覺得差不多,所以很多人在使用的時候都會覺得「阿娘喂~到底什麼時候該用哪個啦?」。別擔心!今天我們就要用最接地氣、最台灣味的方式,把這兩個詞彙的用法徹底拆解,保證你看完之後,以後遇到類似狀況,都能輕鬆應對!
「そうです」:聽說的、看起來的、傳達訊息的魔法師!
「そうです」的功能其實很多元,簡單來說,它可以分成兩種主要用法:
**傳聞、聽說 (伝聞)**:表達「我聽說…」、「別人說…」的意思,通常是用來轉述訊息。
用法: 動詞/形容詞/名詞(普通形)+ そうです
例句:
- 明日雨が降るそうです。(Ashita ame ga furu sou desu.) (明天好像會下雨。)
- ashita 雨 ga 降る そうです
- Ashita ame ga furu sou desu.
- 聽說明天會下雨。
- 彼は結婚するそうです。(Kare wa kekkon suru sou desu.) (聽說他要結婚了。)
- 彼 は 結婚する そうです。
- Kare wa kekkon suru sou desu.
- 聽說他要結婚了。
- 田中さんは病気だそうです。(Tanaka-san wa byouki da sou desu.) (聽說田中先生生病了。)
- 田中さん は 病気だ そうです。
- Tanaka-san wa byouki da sou desu.
- 聽說田中先生生病了。
- 明日雨が降るそうです。(Ashita ame ga furu sou desu.) (明天好像會下雨。)
教學說明: 這種用法就像我們平常講的「聽說啊…」、「聽別人說…」,重點是訊息的來源不是自己,而是別人告訴你的。 記得,名詞和形容動詞接「そうです」的時候,要用「だそうです」。
**樣態、看起來 (様態)**:根據看到的、感受到的,來表達「看起來…」、「好像…」的意思。
用法: 動詞ます形(去掉ます)/ 形容詞い形(去掉い)+ そうです
例句:
- このケーキは美味しそうです。(Kono keeki wa oishi sou desu.) (這個蛋糕看起來很好吃。)
- このケーキは美味しそうです。
- Kono keeki wa oishi sou desu.
- 這個蛋糕看起來很好吃。
- 雨が降りそうです。(Ame ga furi sou desu.) (看起來好像要下雨了。)
- 雨 が 降り そうです。
- Ame ga furi sou desu.
- 看起來好像要下雨了。
- この問題は難しそうです。(Kono mondai wa muzukashi sou desu.) (這個問題看起來很難。)
- この問題 は 難しそうです。
- Kono mondai wa muzukashi sou desu.
- 這個問題看起來很難。
- このケーキは美味しそうです。(Kono keeki wa oishi sou desu.) (這個蛋糕看起來很好吃。)
教學說明: 這種用法是根據你的第一印象,或是看到的、感覺到的,來做判斷。比如說,看到蛋糕的外觀,覺得它很好吃;抬頭看到烏雲密布,覺得好像要下雨了。要注意的是,這種用法不能用在已經確定的事情上喔!
「ようです」:推測、比喻、委婉表達的萬用工具!
「ようです」的用法也很多樣,但主要可以歸納成以下幾種:
**推測 (推量)**:根據一些線索,來推測可能發生的事情,表達「好像…」、「似乎…」的意思。
用法: 動詞/形容詞/名詞(普通形)+ ようです
例句:
- 彼は疲れているようです。(Kare wa tsukarete iru you desu.) (他好像很累。)
- 彼 は 疲れている ようです。
- Kare wa tsukarete iru you desu.
- 他好像很累。
- 風邪を引いたようです。(Kaze wo hiita you desu.) (我好像感冒了。)
- 風邪 を 引いた ようです。
- Kaze wo hiita you desu.
- 我好像感冒了。
- 山田さんは忙しいようです。(Yamada-san wa isogashii you desu.) (山田先生好像很忙。)
- 山田さん は 忙しい ようです。
- Yamada-san wa isogashii you desu.
- 山田先生好像很忙。
- 田中さんは日本人のようです。(Tanaka-san wa nihonjin no you desu.) (田中先生好像是日本人。)
* <ruby>田中<rt>たなか</rt></ruby><ruby>さん<rt>さん</rt></ruby> は <ruby>日本人<rt>にほんじん</rt></ruby>の <ruby>よう<rt>よう</rt></ruby>です。 * Tanaka-san wa nihonjin no you desu. * 田中先生好像是日本人。
- 彼は疲れているようです。(Kare wa tsukarete iru you desu.) (他好像很累。)
教學說明: 這種用法是根據你觀察到的情況,或是聽到的資訊,來做推測。例如,看到對方臉色蒼白、一直咳嗽,所以推測他可能感冒了;聽到對方講話口音很重,所以推測他可能是外國人。 推測的語氣比「そうです」弱一點,也比較委婉。 名詞接「ようです」的時候,要用「のようです」。
**比喻 (比喩)**:用來做比喻,表達「像…一樣」、「如同…」的意思。
用法: 名詞 + のようです
例句:
- 今日は春のような暖かい日です。(Kyou wa haru no you na atatakai hi desu.) (今天像春天一樣溫暖。)
- 今日 は 春の ような 暖かい 日です。
- Kyou wa haru no you na atatakai hi desu.
- 今天像春天一樣溫暖。
- 彼女の声は鈴のようです。(Kanojo no koe wa suzu no you desu.) (她的聲音像鈴鐺一樣清脆。)
- 彼女 の 声 は 鈴の ようです。
- Kanojo no koe wa suzu no you desu.
- 她的聲音像鈴鐺一樣清脆。
- この川は蛇のように曲がっている。(Kono kawa wa hebi no you ni magatte iru.) (這條河像蛇一樣彎曲。)
- この川 は 蛇の ように 曲がっている。
- Kono kawa wa hebi no you ni magatte iru.
- 這條河像蛇一樣彎曲。
- 今日は春のような暖かい日です。(Kyou wa haru no you na atatakai hi desu.) (今天像春天一樣溫暖。)
教學說明: 這種用法就是單純的比喻,把A東西比喻成B東西,用來形容A的特徵。
**委婉表達 (婉曲)**:用來比較委婉地表達自己的意見或想法,避免太過直接或強硬。
用法: 動詞/形容詞/名詞(普通形)+ ようです
例句:
- 私はそうは思わないようです。(Watashi wa sou wa omowanai you desu.) (我好像不太這麼認為。)
- 私 は そうは 思わない ようです。
- Watashi wa sou wa omowanai you desu.
- 我好像不太這麼認為。 (比起直接說「我不這麼認為」更委婉)
- それは難しいようです。(Sore wa muzukashii you desu.) (那件事好像很困難。)
- それは 難しい ようです。
- Sore wa muzukashii you desu.
- 那件事好像很困難。(比起直接說「那件事很困難」更委婉)
- 私はそうは思わないようです。(Watashi wa sou wa omowanai you desu.) (我好像不太這麼認為。)
教學說明: 這種用法通常用在想要表達不同意見,或是覺得事情不太順利的時候,用比較委婉的方式來說,可以避免場面太尷尬。
「そうです」 vs. 「ようです」:實戰比較,一決勝負!
了解了各自的用法之後,我們再來看看實際的例子,比較一下「そうです」和「ようです」的差異:
情境: 看到隔壁同事一直打噴嚏、揉鼻子。
- 用「そうです」: 田中さんは風邪を引いたそうです。(Tanaka-san wa kaze wo hiita sou desu.) (聽說田中先生感冒了。) – 這句話表示你是從別人那邊聽說田中先生感冒了。
- 田中さん は 風邪を 引いた そうです。
- Tanaka-san wa kaze wo hiita sou desu.
- 聽說田中先生感冒了。
- 用「ようです」: 田中さんは風邪を引いたようです。(Tanaka-san wa kaze wo hiita you desu.) (田中先生好像感冒了。) – 這句話表示你是根據你觀察到的情況 (打噴嚏、揉鼻子) 推測田中先生可能感冒了。
- 田中さん は 風邪を 引いた ようです。
- Tanaka-san wa kaze wo hiita you desu.
- 田中先生好像感冒了。
- 用「そうです」: 田中さんは風邪を引いたそうです。(Tanaka-san wa kaze wo hiita sou desu.) (聽說田中先生感冒了。) – 這句話表示你是從別人那邊聽說田中先生感冒了。
情境: 看到路上有一家新開的拉麵店,外面大排長龍。
- 用「そうです」: あの店のラーメンは美味しいそうです。(Ano mise no raamen wa oishii sou desu.) (聽說那家店的拉麵很好吃。) – 這句話表示你是從別人那邊聽說那家店的拉麵很好吃。
- あの店 のラーメンは美味しいそうです。
- Ano mise no raamen wa oishii sou desu.
- 聽說那家店的拉麵很好吃。
- 用「ようです」: あの店のラーメンは美味しいようです。(Ano mise no raamen wa oishii you desu.) (那家店的拉麵好像很好吃。) – 這句話表示你是根據外面大排長龍的情況,推測那家店的拉麵可能很好吃。
- あの店 のラーメンは美味しいようです。
- Ano mise no raamen wa oishii you desu.
- 那家店的拉麵好像很好吃。
- 用「そうです」: あの店のラーメンは美味しいそうです。(Ano mise no raamen wa oishii sou desu.) (聽說那家店的拉麵很好吃。) – 這句話表示你是從別人那邊聽說那家店的拉麵很好吃。
重點整理:快速記憶,不再搞混!
- 「そうです」:
- 傳聞 (伝聞): 聽說、別人說
- 樣態 (様態): 看起來、好像 (根據第一印象)
- 「ようです」:
- 推測 (推量): 好像、似乎 (根據線索)
- 比喻 (比喩): 像…一樣、如同…
- 委婉表達 (婉曲): 比較委婉的說法
羅馬拼音和翻譯:
日文 (Japanese) | 羅馬拼音 (Romaji) | 中文翻譯 (Chinese Translation) |
---|---|---|
明日 (あした) | Ashita | 明天 (Tomorrow) |
雨 (あめ) | Ame | 雨 (Rain) |
降る (ふる) | Furu | 下 (To Fall) |
彼 (かれ) | Kare | 他 (He) |
結婚 (けっこん) | Kekkon | 結婚 (Marriage) |
する | Suru | 做 (To Do) |
田中さん (たなかさん) | Tanaka-san | 田中先生/小姐 (Mr./Ms. Tanaka) |
病気 (びょうき) | Byouki | 生病 (Illness) |
美味しい (おいしい) | Oishii | 好吃 (Delicious) |
ケーキ | Keeki | 蛋糕 (Cake) |
問題 (もんだい) | Mondai | 問題 (Problem) |
難しい (むずかしい) | Muzukashii | 難 (Difficult) |
疲れている (つかれている) | Tsukarete iru | 疲累 (Tired) |
風邪 (かぜ) | Kaze | 感冒 (Cold) |
引いた (ひいた) | Hiita | 得到 (Caught) |
山田さん (やまださん) | Yamada-san | 山田先生/小姐 (Mr./Ms. Yamada) |
忙しい (いそがしい) | Isogashii | 忙碌 (Busy) |
日本人 (にほんじん) | Nihonjin | 日本人 (Japanese) |
春 (はる) | Haru | 春天 (Spring) |
暖かい (あたたかい) | Atatakai | 溫暖 (Warm) |
日 (ひ) | Hi | 日子 (Day) |
彼女 (かのじょ) | Kanojo | 她 (She) |
声 (こえ) | Koe | 聲音 (Voice) |
鈴 (すず) | Suzu | 鈴鐺 (Bell) |
川 (かわ) | Kawa | 河 (River) |
蛇 (へび) | Hebi | 蛇 (Snake) |
曲がっている (まがっている) | Magatte iru | 彎曲 (Curved) |
私 (わたし) | Watashi | 我 (I) |
思う (おもう) | Omou | 認為 (To Think) |
そう | Sou | 這樣 (So) |
店 (みせ) | Mise | 店 (Shop) |
ラーメン | Raamen | 拉麵 (Ramen) |
最後的小叮嚀:
學習語言沒有捷徑,多看、多聽、多用,才是王道!下次遇到「そうです」和「ようです」的時候,別再害怕,勇敢地用出來吧!相信你一定會越用越順手,成為日文達人的!