
日文動詞變身魔法:從「ます」形開始,讓你日語溝通零距離!
日文動詞的「ます」形,就像日語世界的敲門磚,學會它,就能開啟和日本人溝通的大門!一起來探索這個超實用的變化,讓你的日語表達更自然、更親切!
首先,我們來認識一下「ます」形是什麼。「ます」形是日文動詞的一種禮貌形,通常用於正式場合、對長輩、不熟悉的人,或是想要表現客氣的時候。它不像命令形或普通形那麼直接,而是給人一種溫和、友善的感覺。
為什麼要學「ます」形?
學習「ます」形,就像學會了一種日語的社交禮儀。它可以讓你:
- 表達禮貌: 避免失禮,給人留下好印象。
- 溝通順暢: 在各種場合都能自然應對。
- 融入日本文化: 更深入地理解日本人的溝通習慣。
「ます」形的變化規則
日文動詞根據詞尾的不同,可以分為幾個不同的類型,而「ます」形的變化規則也會根據動詞的類型而有所不同。讓我們一起來看看這些規則吧!
1. 五段動詞(Group 1):
五段動詞的詞尾一定是「う」段音(う、く、す、つ、ぬ、ぶ、む、る、ぐ、ず)。要將五段動詞變成「ます」形,需要將詞尾的「う」段音變成同行的「い」段音,再加上「ます」。
- 書く (かく) (kaku) (寫) → 書きます (かきます) (kakimasu) (寫)
- 話す (はなす) (hanasu) (說) → 話します (はなします) (hanashimasu) (說)
- 読む (よむ) (yomu) (讀) → 読みます (よみます) (yomimasu) (讀)
- 泳ぐ (およぐ) (oyogu) (游泳) → 泳ぎます (およぎます) (oyogimasu) (游泳)
- 遊ぶ (あそぶ) (asobu) (玩) → 遊びます (あそびます) (asobimasu) (玩)
例句:
- 私は毎日日本語を勉強します。(Watashi wa mainichi nihongo o benkyou shimasu.) (我每天學習日語。)
- 彼はよく図書館で本を読みます。(Kare wa yoku toshokan de hon o yomimasu.) (他經常在圖書館看書。)
- 明日、友達と遊びます。(Ashita, tomodachi to asobimasu.) (明天和朋友一起玩。)
2. 一段動詞(Group 2):
一段動詞的詞尾一定是「る」,而且「る」的前面是「い」段音或「え」段音。要將一段動詞變成「ます」形,只需要把「る」去掉,再加上「ます」就可以了。
- 食べる (たべる) (taberu) (吃) → 食べます (たべます) (tabemasu) (吃)
- 見る (みる) (miru) (看) → 見ます (みます) (mimasu) (看)
- 起きる (おきる) (okiru) (起床) → 起きます (おきます) (okimasu) (起床)
- 寝る (ねる) (neru) (睡覺) → 寝ます (ねます) (nemasu) (睡覺)
- 教える (おしえる) (oshieru) (教) → 教えます (おしえます) (oshiemasu) (教)
例句:
- 毎朝、7時に起きます。(Maiasa, shichi-ji ni okimasu.) (每天早上7點起床。)
- 私は毎日、朝ご飯を食べます。(Watashi wa mainichi, asagohan o tabemasu.) (我每天都吃早餐。)
- 先生は私に日本語を教えます。(Sensei wa watashi ni nihongo o oshiemasu.) (老師教我日語。)
3. 不規則動詞(Group 3):
不規則動詞的變化沒有規律,需要特別記憶。最常見的不規則動詞有兩個:「する」和「来る (くる) (kuru) (來)」。
- する (suru) (做) → します (shimasu) (做)
- 来る (くる) (kuru) (來) → 来ます (きます) (kimasu) (來)
例句:
- 明日、何をしますか。(Ashita, nani o shimasu ka?) (明天要做什麼呢?)
- 明日、友達が来ます。(Ashita, tomodachi ga kimasu.) (明天朋友會來。)
- 掃除をします。(Souji o shimasu.) (打掃。)
「ます」形的活用變化
學會了「ます」形,還可以進一步學習它的活用變化,讓你的日語表達更加豐富!
1. 肯定形:
就是我們剛剛學的「ます」形,用於表達肯定、禮貌的語氣。
2. 否定形:
將「ます」變成「ません」。
- 書きます (kakimasu) (寫) → 書きません (kakimasen) (不寫)
- 食べます (tabemasu) (吃) → 食べません (tabemasen) (不吃)
- します (shimasu) (做) → しません (shimasen) (不做)
例句:
- 今日は勉強しません。(Kyou wa benkyou shimasen.) (今天不學習。)
- 私は魚を食べません。(Watashi wa sakana o tabemasen.) (我不吃魚。)
- 明日、会社へ行きません。(Ashita, kaisha e ikimasen.) (明天不去公司。)
3. 過去肯定形:
將「ます」變成「ました」。
- 書きます (kakimasu) (寫) → 書きました (kakimashita) (寫了)
- 食べます (tabemasu) (吃) → 食べました (tabemashita) (吃了)
- します (shimasu) (做) → しました (shimashita) (做了)
例句:
- 昨日、映画を見ました。(Kinou, eiga o mimashita.) (昨天看了電影。)
- 晩ご飯を食べました。(Bangohan o tabemashita.) (吃了晚餐。)
- 宿題をしました。(Shukudai o shimashita.) (做了作業。)
4. 過去否定形:
將「ます」變成「ませんでした」。
- 書きます (kakimasu) (寫) → 書きませんでした (kakimasen deshita) (沒寫)
- 食べます (tabemasu) (吃) → 食べませんでした (tabemasen deshita) (沒吃)
- します (shimasu) (做) → しませんでした (shimasen deshita) (沒做)
例句:
- 昨日、勉強しませんでした。(Kinou, benkyou shimasen deshita.) (昨天沒有學習。)
- 朝ご飯を食べませんでした。(Asagohan o tabemasen deshita.) (沒有吃早餐。)
- 手紙を書きませんでした。(Tegami o kakimasen deshita.) (沒有寫信。)
「ます」形的進階用法
除了基本的肯定、否定、過去等變化外,「ます」形還有一些進階的用法,可以讓你的日語表達更加精準、生動。
1. 疑問形:
在句尾加上「か」就可以變成疑問句。
- 本を読みますか。(Hon o yomimasu ka?) (看書嗎?)
- 明日、来ますか。(Ashita, kimasu ka?) (明天來嗎?)
- 何をしますか。(Nani o shimasu ka?) (要做什麼?)
2. 命令形 (委婉表達):
雖然「ます」形通常用於表達禮貌,但有時候也可以用帶有「ます」的語氣來表達稍微委婉的命令或請求,特別是在對長輩或不熟悉的人說話時。
- ちょっと待ってください。(Chotto matte kudasai.) (請稍微等一下。)
- こちらへどうぞ。(Kochira e douzo.) (請往這邊。)
3. 與其他助詞搭配:
「ます」形可以和各種助詞搭配,表達更豐富的語意。
- ~に 行きます (いきます) (ikimasu) (去):表達前往某個地方的目的。
- 日本に旅行に行きます。(Nihon ni ryokou ni ikimasu.) (去日本旅行。)
- ~を します (shimasu) (做):表達進行某項活動。
- 掃除をします。(Souji o shimasu.) (打掃。)
- ~が できます (dekimasu) (可以):表達能夠做某事。
- 日本語ができます。(Nihongo ga dekimasu.) (會說日語。)
貼心提醒:
- 「ます」形是禮貌形,但過度使用可能會顯得過於拘謹。在和朋友、家人等親近的人交流時,可以使用普通形。
- 有些動詞雖然詞尾是「る」,但不是一段動詞,而是五段動詞,要注意區分。例如:「走る) (hashiru) (跑)」是五段動詞,所以變成「走ります) (hashirimasu) (跑)」。
一起練習!
現在,讓我們一起來練習一下,把下面的動詞變成「ます」形吧!
- 帰る) (kaeru) (回家)
- 浴びる) (abiru) (淋浴)
- 勉強する) (benkyou suru) (學習)
- 待つ) (matsu) (等待)
- 起こる) (okoru) (發生)
答案:
- 帰ります) (kaerimasu)
- 浴びます) (abimasu)
- 勉強します) (benkyou shimasu)
- 待ちます) (machimasu)
- 起こります) (okorimasu)
掌握了「ます」形,就好像擁有了日語溝通的通行證!下次和日本人聊天的時候,不妨試著用用看,你會發現日語交流變得更加輕鬆、愉快!加油!