
欸!日文疑問詞其實hen簡單啦!保證你看完就懂,下次去日本玩就靠它了!
讓你輕鬆掌握日文疑問詞,不再傻傻分不清!用台灣人最熟悉的口吻,帶你一步步了解這些超實用的日文詞彙,下次去日本玩,保證問路、點餐、聊天都暢行無阻!
日文的疑問詞,就像我們問「誰?在哪裡?為什麼?」一樣,是溝通中不可或缺的小幫手。學好它們,就能更精準地表達你的疑問,也能更容易聽懂別人說的話。別擔心,這篇文章會用最輕鬆的方式,帶你認識這些可愛又實用的日文疑問詞!
你認識幾個「誰」?(だれ/ドナタ - Dare/Donata - 誰/哪位)
首先,我們來看看「誰」這個疑問詞。日文裡最常用的「誰」是「だれ (誰 - Dare - 誰)」,發音簡單又好記。
- 例句 1: 「あ の人 は誰 ですか? (あ の ひと は だれ ですか? - Ano hito wa dare desu ka? - 那個人是誰?)」
- 例句 2: 「誰 がケーキ を食 べましたか? (だれ が ケーキ を たべましたか? - Dare ga keeki o tabemashita ka? - 誰吃了蛋糕?)」
除了「だれ」之外,還有比較禮貌的說法「どなた (何方 - Donata - 哪位)」。通常在比較正式的場合,或是對長輩、不熟的人說話時,會使用「どなた」。
- 例句 1: 「どちら 様 ですか? (どちら さま ですか? - Dochira-sama desu ka? - 請問您是哪位?)」 (更禮貌的說法)
- 例句 2: 「先生 はどなた ですか? (せんせい は どなた ですか? - Sensei wa donata desu ka? - 老師是哪位?)」
小撇步: 如果你不知道要用「だれ」還是「どなた」,可以先用「すみません (Sumimasen - 不好意思)」開頭,這樣對方通常會比較諒解喔!
「哪裡」才好玩?(どこ - Doko - 哪裡)
想問地點的時候,就要用到「どこ (何処 - Doko - 哪裡)」這個詞。無論是問路、找廁所,或是想知道好玩的景點,都可以用它。
- 例句 1: 「トイレ はどこ ですか? (トイレ は どこ ですか? - Toire wa doko desu ka? - 廁所在哪裡?)」
- 例句 2: 「おすすめ のレストラン はどこ ですか? (おすすめ の レストラン は どこ ですか? - Osusume no resutoran wa doko desu ka? - 推薦的餐廳在哪裡?)」
- 例句 3: 「次 はどこ に行 きますか? (つぎ は どこ に いきますか? - Tsugi wa doko ni ikimasu ka? - 下一個要去哪裡?)」
進階用法:
- 「どちら (何方 - Dochira - 哪邊)」也可以用來問方向或地點,語氣比較委婉。例如:「駅 はどちらですか? (えき は どちら ですか? - Eki wa dochira desu ka? - 車站在哪邊?)」。
「什麼」東西最好吃?(なに/なん - Nani/Nan - 什麼)
「什麼」這個疑問詞,日文裡有「なに (何 - Nani - 什麼)」和「なん (何 - Nan - 什麼)」兩種說法。它們的意思基本上是一樣的,但使用的時機略有不同。
一般情況: 大部分情況下,用「なに」就可以了。
- 例句 1: 「何 が好 きですか? (なに が すき ですか? - Nani ga suki desu ka? - 你喜歡什麼?)」
- 例句 2: 「何 を買 いましたか? (なに を かいましたか? - Nani o kaimashita ka? - 你買了什麼?)」
接在「の」的前面: 當「什麼」接在「の」的前面時,通常會用「なん」。
- 例句 1: 「何 の本 ですか? (なん の ほん ですか? - Nan no hon desu ka? - 這是什麼書?)」
- 例句 2: 「何 の料理 ですか? (なん の りょうり ですか? - Nan no ryouri desu ka? - 這是什麼料理?)」
數字相關: 和數字有關的時候,通常也會用「なん」。
- 例句 1: 「何時 ですか? (なんじ ですか? - Nanji desu ka? - 現在幾點?)」
- 例句 2: 「何人 ですか? (なんにん ですか? - Nannin desu ka? - 有幾個人?)」
記住: 雖然規則有點小複雜,但多聽多說,自然就會習慣囉!
「何時」出發最好?(いつ - Itsu - 何時)
想問時間、日期的時候,就要用到「いつ (何時 - Itsu - 何時)」。
- 例句 1: 「いつ 、日本 に行 きますか? (いつ 、にほん に いきますか? - Itsu, Nihon ni ikimasu ka? - 你什麼時候要去日本?)」
- 例句 2: 「誕生日 はいつ ですか? (たんじょうび は いつ ですか? - Tanjoubi wa itsu desu ka? - 你的生日是什麼時候?)」
- 例句 3: 「会議 はいつ ですか? (かいぎ は いつ ですか? - Kaigi wa itsu desu ka? - 會議是什麼時候?)」
「如何」前往?(どう/いかが - Dou/Ikaga - 如何)
「如何」這個疑問詞,日文裡有「どう (如何 - Dou - 如何)」和「いかが (如何 - Ikaga - 如何)」兩種說法。「どう」比較常用,也比較直接。「いかが」則比較禮貌,常用在詢問對方的意見或感受。
どう:
- 例句 1: 「どう ですか? (どう ですか? - Dou desu ka? - 怎麼樣?)」 (詢問狀態、感受)
- 例句 2: 「道 はどう やって行 きますか? (みち は どう やって いきますか? - Michi wa dou yatte ikimasu ka? - 要怎麼去?)」
- 例句 3: 「この ケーキ、どう ? (この ケーキ、どう ? - Kono keeki, dou? - 這個蛋糕,怎麼樣?)」(比較隨意的口語說法)
いかが:
- 例句 1: 「コーヒー はいかが ですか? (コーヒー は いかが ですか? - Koohii wa ikaga desu ka? - 咖啡要不要來一杯?)」(邀請、詢問對方意願)
- 例句 2: 「ご気分 はいかがですか? (ごきぶん は いかが ですか? - Gokibun wa ikaga desu ka? - 您感覺如何?)」(詢問身體狀況,比較正式)
簡單區分: 想要禮貌一點,就用「いかが」;想要直接一點,就用「どう」。
「多少」錢?(いくら - Ikura - 多少)
問價格的時候,一定要會「いくら (幾ら - Ikura - 多少)」這個詞。
- 例句 1: 「これはいくら ですか? (Kore wa ikura desu ka? - 請問這個多少錢?)」
- 例句 2: 「入場料 はいくら ですか? (Nyuujouryou wa ikura desu ka? - 入場費是多少錢?)」
- 例句 3: 「全部 でいくら ですか? (Zenbu de ikura desu ka? - 全部總共多少錢?)」
「為什麼」?(なぜ/どうして - Naze/Doushite - 為什麼)
想問原因的時候,可以用「なぜ (何故 - Naze - 為什麼)」或「どうして (如何 して - Doushite - 為什麼)」。它們的意思很接近,但語氣上略有不同。「なぜ」比較正式、書面語,而「どうして」比較口語化。
なぜ:
- 例句 1: 「何故 、遅 れたのですか? (なぜ 、おくれたのですか? - Naze, okureta no desu ka? - 為什麼遲到了?)」(比較正式的場合)
- 例句 2: 「何故 、彼 は来 ないのだろう? (なぜ 、かれ は こないのだろう? - Naze, kare wa konai no darou? - 為什麼他沒有來呢?)」(內心OS的感覺)
どうして:
- 例句 1: 「どう して怒 っているの? (どう して おこっているの? - Doushite okotteiru no? - 你為什麼生氣?)」
- 例句 2: 「どう して勉強 しないの? (どう して べんきょう しないの? - Doushite benkyou shinai no? - 為什麼不讀書?)」
貼心提醒: 詢問原因的時候,語氣要溫和一點,才不會讓對方覺得你在責怪他喔!
「哪個」比較好?(どれ/どちら - Dore/Dochira - 哪個)
想在三個以上的選項中,問「哪個」的時候,要用「どれ (何れ - Dore - 哪個)」。
- 例句 1: 「どれ が一番 好 きですか? (どれ が いちばん すき ですか? - Dore ga ichiban suki desu ka? - 你最喜歡哪個?)」 (從三個以上的選項中選一個)
- 例句 2: 「どれ を買 おうかな? (どれ を かおうかな? - Dore o kaou kana? - 我要買哪個好呢?)」
如果只有兩個選項,就要用「どちら (何方 - Dochira - 哪個)」。
- 例句 1: 「赤 と青 と、どちら が好 きですか? (あか と あお と、どちら が すき ですか? - Aka to ao to, dochira ga suki desu ka? - 紅色和藍色,你喜歡哪個?)」 (只有兩個選項)
- 例句 2: 「コーヒー と紅茶 と、どちら にしますか? (コーヒー と こうちゃ と、どちら にしますか? - Koohii to koucha to, dochira ni shimasu ka? - 咖啡和紅茶,你要哪個?)」
簡單記: 選項少少兩個,就用「どちら」;選項多到數不清,就用「どれ」。
「哪個」人?(どの - Dono - 哪個)
「どの (どの - Dono - 哪個)」通常會放在名詞前面,用來限定範圍。
- 例句 1: 「どの 本 が欲 しいですか? (どの ほん が ほしいですか? - Dono hon ga hoshii desu ka? - 你想要哪本書?)」
- 例句 2: 「どの 駅 で降 りますか? (どの えき で おりますか? - Dono eki de orimasu ka? - 你要在哪個車站下車?)」
- 例句 3: 「どの 先生 が日本語 を教 えていますか? (どの せんせい が にほんご を おしえていますか? - Dono sensei ga Nihongo o oshiete imasu ka? - 哪個老師在教日文?)」
「多少」?(どれくらい - Dorekurai - 多少)
想問數量、程度的時候,可以用「どれくらい (どれ位 - Dorekurai - 多少)」。
- 例句 1: 「どれ くらい時間 がかかりますか? (どれ くらい じかん が かかりますか? - Dore kurai jikan ga kakarimasu ka? - 要花多少時間?)」
- 例句 2: 「日本語 がどれ くらい分 かりますか? (にほんご が どれ くらい わかりますか? - Nihongo ga dore kurai wakarimasu ka? - 你懂多少日文?)」
- 例句 3: 「家 から学校 までどれ くらいですか? (いえ から がっこう まで どれ くらいですか? - Ie kara gakkou made dore kurai desu ka? - 從家裡到學校有多遠?)」
關於日文疑問詞,你還需要知道…
- 疑問詞 + か: 日文疑問句通常會在句尾加上「か (ka)」。例如:「これは何 ですか? (Kore wa nani desu ka? - 這是什麼?)」。
- 語氣很重要: 說疑問句的時候,語氣要稍微上揚,才能讓對方知道你在問問題喔!
總結一下!
學會這些日文疑問詞,下次去日本玩,一定可以更順利地溝通!多練習、多運用,你會發現日文其實沒有想像中那麼難喔!