
日商沒告訴你的商業書信用語:讓客戶暖心的秘密武器
掌握日文商業書信用語,讓你的信件不再冷冰冰,而是充滿溫度與人情味!
哈囉!今天要來跟大家聊聊日文商業書信用語,這可不是什麼死板板的公式,而是讓你的信件充滿人情味、讓客戶感受到你的用心的小秘密喔!常常聽到大家說日文很重視禮貌,沒錯!但禮貌不只是形式,更是一種心意。接下來,我們就一起來看看有哪些能讓客戶暖心的用語吧!
一、開場白:讓對方卸下心防的第一步
很多時候,我們寫信的目的可能帶有請求、詢問,甚至是抱怨(當然,希望這種情況越少越好!)。但一開始就直奔主題,容易給人壓迫感。所以,一個溫暖的開場白就非常重要啦!
いつもお世話になっております。(いつも お世話になっております。) (Itsumo osewa ni natte orimasu.) (一直以來承蒙您的關照。)
這個大家一定不陌生,幾乎是萬用開場白!但要怎麼用得更好呢?可以試著加上一些情境描述,讓它更個人化:
- 例:先日は、貴重な資料をお送りいただき、誠にありがとうございました。(いつも お世話になっております。)(Senjitsu wa, kichou na shiryou o okuri itadaki, makoto ni arigatou gozaimashita. Itsumo osewa ni natte orimasu.) (日前承蒙您寄送寶貴的資料,真的非常感謝。一直以來承蒙您的關照。)
這樣是不是感覺更有溫度了呢?不只是單純的制式問候,而是有提到具體的事情,讓對方感受到你的感謝。
平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。(へいそはかくべつのごこうはいをたまわり、あつくおれいもうしあげます。) (Heiso wa kakubetsu no go kouhai o tamawari, atsuku orei moushi agemasu.) (平日承蒙您的特別關照,在此致上誠摯的謝意。)
這個比較正式一點,適合用在對公司或是對長輩,語氣更加尊敬。
毎度お引き立ていただき、厚く御礼申し上げます。(まいど おひきたていただき、あつくおれいもうしあげます。) (Maido o hiki tate itadaki, atsuku orei moushi agemasu.) (每次都承蒙您的支持,在此致上誠摯的謝意。)
這個適合用在對客戶,表達對他們長期支持的感謝。
二、內容:用溫暖的語氣表達你的想法
接下來,就是信件的重頭戲了!不論你是要提出請求、報告進度,還是表達歉意,都要用溫暖、誠懇的語氣,讓對方感受到你的用心。
請求時:
お手数をおかけしますが、よろしくお願いいたします。(おてすうをおかけしますが、よろしくおねがいいたします。) (O tesuu o okake shimasu ga, yoroshiku o negai itashimasu.) (雖然會給您添麻煩,但還是拜託您了。)
這個用法非常常見,但要注意的是,使用時機要恰當。如果是非常緊急的事情,或是對方原本就應該負責的事情,用這個反而會顯得太客套。
- 例:資料の件、お手数をおかけしますが、明日までにご返信いただけると幸いです。(しりょうのけん、おてすうをおかけしますが、あしたまでにごへんしんいただけるとさいわいです。)(Shiryou no ken, o tesuu o okake shimasu ga, ashita made ni go henshin itadakeru to saiwai desu.) (關於資料的事情,雖然會給您添麻煩,但如果能在明天之前回覆的話,那就太好了。)
這裡的「幸いです(さいわいです。
)」(Saiwai desu) (那就太好了) 也是一個非常好用的詞,能讓你的請求聽起來更委婉。恐縮ですが、ご協力いただけると幸いです。(きょうしゅくですが、ごきょうりょくいただけるとさいわいです。) (Kyoushuku desu ga, go kyouryoku itadakeru to saiwai desu.) (雖然很不好意思,但如果能得到您的協助,那就太好了。)
「恐縮ですが(きょうしゅくですが。
)」(Kyoushuku desu ga) (雖然很不好意思) 比「お手数をおかけしますが(おてすうをおかけしますが。)」(O tesuu o okake shimasu ga) 語氣更重,適合用在請求比較大的幫助時。何卒よろしくお願い申し上げます。(なにとぞ よろしくおねがいもうしあげます。) (Nanitozo yoroshiku o negai moushi agemasu.) (務必請您多多關照。)
這個是更正式、更強烈的拜託,適合用在非常重要的請求。
報告進度時:
現在、順調に進捗しております。(げんざい、じゅんちょうにしんちょくしております。) (Genzai, junchou ni shinchoku shite orimasu.) (目前進度順利。)
簡單明瞭,讓對方安心。
予定より少し遅れておりますが、鋭意努力しております。(よていよりすこしおくれておりますが、えいいどりょくしております。) (Yotei yori sukoshi okurete orimasu ga, eii doryoku shite orimasu.) (雖然比預定稍微晚了,但我們正積極努力中。)
如果進度落後,不要害怕承認,重點是要讓對方知道你正在努力趕上。 「鋭意努力しております(えいいどりょくしております。
)」(Eii doryoku shite orimasu) (正積極努力中) 是一個很棒的用語,能展現你的積極性。進捗に関して、随時ご連絡いたします。(しんちょくにかんして、ずいじごれんらくいたします。) (Shinchoku ni kanshite, zuiji go renraku itashimasu.) (關於進度,我們會隨時與您聯繫。)
讓對方知道你會主動回報進度,能增加他們的安心感。
表達歉意時:
この度は、多大なるご迷惑をおかけし、誠に申し訳ございません。(このたびは、ただいなるごめいわくをおかけし、まことにもうしわけございません。) (Kono tabi wa, tadai naru go meiwaku o okake shi, makoto ni moushi wake gozaimasen.) (這次給您帶來了很大的困擾,真的非常抱歉。)
這是非常正式的道歉,適合用在情況比較嚴重的時候。
深くお詫び申し上げます。(ふかく おわびもうしあげます。) (Fukaku o wabi moushi agemasu.) (在此致上深深的歉意。)
比「申し訳ございません(もうしわけございません。
)」(Moushi wake gozaimasen) 語氣更強烈,更能表達你的誠意。今後、再発防止に努めてまいります。(こんご、さいはつぼうしにつとめてまいります。) (Kongo, saihatsu boushi ni tsutomete mairimasu.) (今後我們會努力防止再次發生。)
除了道歉之外,也要讓對方知道你正在採取行動,防止類似的事情再次發生,這樣才能讓他們安心。
三、結尾:畫龍點睛,留下好印象
信件的結尾也很重要!一個好的結尾,能讓對方對你留下深刻的印象。
今後とも変わらぬご指導ご鞭撻のほど、よろしくお願い申し上げます。(こんごともかわらぬごしどうごべんたつのほど、よろしくおねがいもうしあげます。) (Kongo tomo kawaranu go shidou go bentatsu no hodo, yoroshiku o negai moushi agemasu.) (今後也請您不吝賜教、鞭策。)
這個是比較正式的結尾,適合用在對長輩或是對公司。
引き続きご支援いただけますよう、よろしくお願いいたします。(ひきつづきごしえんいただけますよう、よろしくおねがいいたします。) (Hiki tsuzuki go shien itadakemasu you, yoroshiku o negai itashimasu.) (今後也請您繼續支持。)
這個適合用在對客戶,表達希望他們繼續支持的心情。
末筆ながら、皆様のご健勝をお祈り申し上げます。(まつふでながら、みなさまのごけんしょうをおいのりもうしあげます。) (Matsufude nagara, minasama no go kenshou o o inori moushi agemasu.) (祝願各位身體健康。)
這個是很溫暖的結尾,能讓對方感受到你的關心。
四、讓信件更溫暖的小技巧:
適時地使用敬語:
日文的敬語非常重要,要根據對象的不同,選擇適合的敬語形式。例如,對客戶可以使用「~くださいませ(~くださいませ。
)」(~Kudasai mase) (請~),對長輩可以使用「~くださいませ。~くださいませ。)」(~Kudasai mase) (請~) 或「~なさってください(~なさってください。)」(~Nasatte kudasai) (請您~)。多用感謝的詞語:
日本人很重視感謝,所以要多多使用感謝的詞語,例如「ありがとうございます(ありがとうございます。
)」(Arigatou gozaimasu) (謝謝)、「感謝いたします(かんしゃいたします。)」(Kansha itashimasu) (非常感謝) 等等。避免使用過於直接的語氣:
日文比較委婉,盡量避免使用過於直接的語氣,可以多用疑問句或是推測的語氣。例如,不要直接說「明日までに送ってください(あしたまでにおくってください。
)」(Ashita made ni okutte kudasai) (請明天之前寄給我),可以說「明日までにお送りいただけると幸いです(あしたまでにおおくりいただけるとさいわいです。)」(Ashita made ni o okuri itadakeru to saiwai desu) (如果能在明天之前寄給我的話,那就太好了)。注意信件的格式:
日文商業書信有一定的格式,包括開頭、內文、結尾、署名等等,要注意格式的正確性。
五、
其實,日文商業書信用語並沒有想像中那麼難,只要掌握一些基本原則,多加練習,就能寫出充滿溫度、人情味的信件。記住,禮貌不只是形式,更是一種心意,用你的真心去打動對方,相信一定能建立良好的人際關係!希望這些對大家有幫助,祝大家都能寫出暖心的日文商業書信!