
吵架也能學日文?讓你日語吵架功力大增的實用金句!
想用日文吵架卻詞窮?不用怕!這篇整理了超多日文爭執與辯論時的常用句,不只教你怎麼用日文表達不滿、反駁對方,還能學習到更道地的日文用法,讓你在必要的時候也能用日文捍衛自己的權益!
嘿,大家有沒有遇過這種情況?明明心裡超級不爽,想用日文跟對方理論,卻發現腦袋一片空白,擠不出半個字?或是好不容易擠出幾個單字,卻發現語氣太弱,完全沒有氣勢?
別擔心!這種情況超常見的啦!語言學習本來就是這樣,學術的東西學得再好,真的要應用在生活情境,還是會卡卡的。尤其是吵架這種需要臨場反應的場合,更是考驗我們的語言能力。
今天就來跟大家分享一些日文吵架、辯論時的實用金句,讓大家在必要的時候,也能用日文好好表達自己的想法,捍衛自己的權益!
一、表達不滿與反對
首先,要表達不滿或是反對,當然要先有個開頭。以下是一些常用的句型:
「それは違(ちが)います。」
- 假名:それは ちがいます。(sore wa chigaimasu)
- 翻譯:那是不對的/那不是那樣的。
- 用法:這是最直接、也最常用的反對說法。可以用在任何情況,表達你不同意對方的說法。
- 例句:
- A: 「彼(かれ)は悪(わる)くないと思(おも)います。」(kare wa warukunai to omoimasu) (我覺得他沒有錯。)
- B: 「いいえ、それは違(ちが)います。彼(かれ)が原因(げんいん)です。」(iie, sore wa chigaimasu. kare ga genin desu) (不,那是不對的。是他的原因。)
「納得(なっとく)できません。」
- 假名:なっとく できません。(nattoku dekimasen)
- 翻譯:我無法接受/我無法信服。
- 用法:比「それは違(ちが)います。」語氣更強烈,表達你對對方的說法完全無法接受。
- 例句:
- 「今回の決定(けってい)には、納得(なっとく)できません。」(konkai no kettei ni wa, nattoku dekimasen) (我無法接受這次的決定。)
「それはおかしいです。」
- 假名:それは おかしいです。(sore wa okashii desu)
- 翻譯:那很奇怪/那不合理。
- 用法:用於指出對方的主張或行為不合理、不正常。
- 例句:
- 「そんなルールは、おかしいです。」(sonna ruuru wa, okashii desu) (那種規則很奇怪。)
「ちょっと待(ま)ってください。」
- 假名:ちょっと まってください。(chotto matte kudasai)
- 翻譯:請等一下。
- 用法:用來打斷對方,讓你能夠提出自己的意見。
- 例句:
- 「ちょっと待(ま)ってください。私(わたし)も意見(いけん)があります。」(chotto matte kudasai. watashi mo iken ga arimasu) (請等一下。我也有意見。)
「それは間違(まちが)っています。」
- 假名:それは まちがっています。(sore wa machigatte imasu)
- 翻譯:那是錯的。
- 用法:直接指出對方的說法或行為是錯誤的。
- 例句:
- 「あなたの言(い)っていることは、間違(まちが)っています。」(anata no itte iru koto wa, machigatte imasu) (你說的事情是錯的。)
二、提出質疑與反駁
光是表達不滿還不夠,我們還要提出質疑,反駁對方的說法,才能更有說服力。以下是一些常用的句型:
「なぜですか?」
- 假名:なぜですか。(naze desu ka)
- 翻譯:為什麼?
- 用法:最簡單也最直接的質疑方式。
- 例句:
- A: 「明日(あした)は休(やす)みです。」(ashita wa yasumi desu) (明天休息。)
- B: 「なぜですか?」(naze desu ka) (為什麼?)
「本当(ほんとう)ですか?」
- 假名:ほんとうですか。(hontou desu ka)
- 翻譯:是真的嗎?
- 用法:質疑對方說法的真實性。
- 例句:
- A: 「宝(たから)くじが当(あ)たりました!」(takarakuji ga atarimashita!) (我中樂透了!)
- B: 「本当(ほんとう)ですか?」(hontou desu ka) (是真的嗎?)
「どういう意味(いみ)ですか?」
- 假名:どういう いみ ですか。(douiu imi desu ka)
- 翻譯:是什麼意思?
- 用法:要求對方解釋清楚他的意思。
- 例句:
- A: 「それはちょっと…。」(sore wa chotto…) (那個有點…)
- B: 「どういう意味(いみ)ですか?」(douiu imi desu ka) (是什麼意思?)
「それは違(ちが)うと思(おも)います。」
- 假名:それは ちがうと おもいます。(sore wa chigau to omoimasu)
- 翻譯:我覺得那不一樣/我覺得那不是那樣的。
- 用法:比較委婉的反對說法,表達你不同意對方的觀點。
- 例句:
- A: 「彼(かれ)は天才(てんさい)です。」(kare wa tensai desu) (他是天才。)
- B: 「それは違(ちが)うと思(おも)います。努力(どりょく)の賜物(たまもの)です。」(sore wa chigau to omoimasu. doryoku no tamamono desu) (我覺得那不一樣。是努力的成果。)
「そうではありません。」
- 假名:そうではありません。(sou dewa arimasen)
- 翻譯:不是那樣的。
- 用法:否認對方對你的指控或描述。
- 例句:
- A: 「あなたはいつも遅刻(ちこく)します。」(anata wa itsumo chikoku shimasu) (你總是遲到。)
- B: 「そうではありません。今日(きょう)は特別(とくべつ)な事情(じじょう)がありました。」(sou dewa arimasen. kyou wa tokubetsu na jijou ga arimashita) (不是那樣的。今天有特別的事情。)
「それはおかしいと思(おも)います。」
- 假名:それは おかしいと おもいます。(sore wa okashii to omoimasu)
- 翻譯:我覺得那很奇怪/我覺得那不合理。
- 用法:用來表達你認為對方的行為或說法不合理,語氣比「それはおかしいです」更委婉。
- 例句:
- 「そんなに高(たか)い値段(ねだん)は、おかしいと思(おも)います。」(sonna ni takai nedan wa, okashii to omoimasu) (我覺得那麼高的價格很不合理。)
「根拠(こんきょ)は何(なん)ですか?」
- 假名:こんきょ は なん ですか。(konkyo wa nan desu ka)
- 翻譯:根據是什麼?
- 用法:要求對方提出證據來支持他的說法。
- 例句:
- A: 「この薬(くすり)は効果(こうか)があります。」(kono kusuri wa kouka ga arimasu) (這個藥有效。)
- B: 「根拠(こんきょ)は何(なん)ですか?」(konkyo wa nan desu ka) (根據是什麼?)
三、更強烈的表達方式
如果只是輕描淡寫地反對,可能沒辦法讓對方感受到你的決心。以下是一些語氣更強烈的表達方式:
「許(ゆる)せません!」
- 假名:ゆるせません!(yurusenmasen!)
- 翻譯:我不能原諒!
- 用法:表達極度的憤怒和不滿,表示你無法接受對方的行為。
- 例句:
- 「あなたの裏切(うらぎ)りは、絶対(ぜったい)に許(ゆる)せません!」(anata no uragiri wa, zettai ni yurusemasen!) (我絕對不能原諒你的背叛!)
「ふざけるな!」
- 假名:ふざけるな!(fuzakeruna!)
- 翻譯:別開玩笑了!/別胡鬧了!
- 用法:對對方的言行感到非常不滿,認為對方在開玩笑或胡鬧。
- 例句:
- 「そんなこと、ふざけるな!」(sonna koto, fuzakeruna!) (別開這種玩笑!)
「いい加減(かげん)にしてください!」
- 假名:いいかげんに してください!(iikagen ni shite kudasai!)
- 翻譯:適可而止!/夠了!
- 用法:對對方的行為感到厭煩,要求對方停止。
- 例句:
- 「もう、いい加減(かげん)にしてください!」(mou, iikagen ni shite kudasai!) (夠了!適可而止!)
「何(なに)を言(い)っているんですか?」
- 假名:なに を いって いる んですか。(nani o itte iru n desu ka)
- 翻譯:你在說什麼?
- 用法:對對方的話感到莫名其妙,或認為對方在胡言亂語。
- 例句:
- 「急(きゅう)に、何(なに)を言(い)っているんですか?」(kyuu ni, nani o itte iru n desu ka?) (你突然在說什麼?)
「責任(せきにん)を取(と)ってください!」
- 假名:せきにん を とって ください!(sekinin o totte kudasai!)
- 翻譯:請負起責任!
- 用法:要求對方為自己的行為負責。
- 例句:
- 「この失敗(しっぱい)の責任(せきにん)を取(と)ってください!」(kono shippai no sekinin o totte kudasai!) (請為這次的失敗負起責任!)
四、更委婉的表達方式
並不是所有的爭執都需要劍拔弩張,有時候委婉的表達方式更能達到溝通的目的。以下是一些比較客氣、委婉的表達方式:
「少(すこ)し考(かんが)えさせてください。」
- 假名:すこし かんがえさせて ください。(sukoshi kangaesasete kudasai)
- 翻譯:請讓我考慮一下。
- 用法:不想立刻做出決定,需要時間思考。
- 例句:
- 「この提案(ていあん)について、少(すこ)し考(かんが)えさせてください。」(kono teian ni tsuite, sukoshi kangaesasete kudasai) (關於這個提案,請讓我考慮一下。)
「私(わたし)の立場(たちば)も理解(りかい)してください。」
- 假名:わたしの たちば も りかい して ください。(watashi no tachiba mo rikai shite kudasai)
- 翻譯:請理解我的立場。
- 用法:希望對方能站在你的角度思考,理解你的難處。
- 例句:
- 「私(わたし)の立場(たちば)も理解(りかい)してください。私(わたし)も苦(くる)しいんです。」(watashi no tachiba mo rikai shite kudasai. watashi mo kurushii n desu) (請理解我的立場。我也很痛苦。)
「もう少(すこ)し話(はな)し合(あ)いませんか?」
- 假名:もう すこし はなし あいませんか。(mou sukoshi hanashiaimasen ka)
- 翻譯:要不要再多聊一下?
- 用法:希望能夠透過溝通來解決問題,而不是直接爭吵。
- 例句:
- 「この問題(もんだい)について、もう少(すこ)し話(はな)し合(あ)いませんか?」(kono mondai ni tsuite, mou sukoshi hanashiaimasen ka) (關於這個問題,要不要再多聊一下?)
「誤解(ごかい)があるかもしれません。」
- 假名:ごかい が ある かもしれません。(gokai ga aru kamoshiremasen)
- 翻譯:可能有些誤會。
- 用法:認為雙方之間存在誤解,希望能夠澄清。
- 例句:
- 「ちょっと待(ま)ってください。誤解(ごかい)があるかもしれません。」(chotto matte kudasai. gokai ga aru kamoshiremasen) (請等一下。可能有些誤會。)
五、更進階的表達方式
以下是一些更進階的表達方式,可以讓你的日文表達更精準、更有說服力:
「〇〇という点(てん)において、賛成(さんせい)できません。」
- 假名:〇〇 という てん において、さんせい できません。(〇〇 toiu ten ni oite, sansei dekimasen)
- 翻譯:在〇〇這一點上,我無法贊成。
- 用法:指出你不同意的具體點,讓你的反對更有針對性。
- 例句:
- 「コストが高いという点(てん)において、賛成(さんせい)できません。」(kosuto ga takai toiu ten ni oite, sansei dekimasen) (在成本太高這一點上,我無法贊成。)
「〇〇という意見(いけん)もありますが、私(わたし)は△△だと考(かんが)えます。」
- 假名:〇〇 という いけん も ありますが、わたし は △△ だと かんがえます。(〇〇 toiu iken mo arimasu ga, watashi wa △△ dato kangaemasu)
- 翻譯:雖然也有〇〇這樣的意見,但我認為是△△。
- 用法:先承認對方觀點的存在,再提出自己的觀點,更顯得客觀理性。
- 例句:
- 「早(はや)く行動(こうどう)するという意見(いけん)もありますが、私(わたし)は慎重(しんちょう)に進(すす)めるべきだと考(かんが)えます。」(hayaku koudou suru toiu iken mo arimasu ga, watashi wa shinchou ni susumeru beki da to kangaemasu) (雖然也有盡快行動的意見,但我認為應該謹慎進行。)
「〇〇という考(かんが)え方(かた)も理解(りかい)できますが、現実的(げんじつてき)ではありません。」
- 假名:〇〇 という かんがえかた も りかい できますが、げんじつてき ではありません。(〇〇 toiu kangaekata mo rikai dekimasu ga, genjitsuteki dewa arimasen)
- 翻譯:我能理解〇〇這樣的想法,但那不切實際。
- 用法:承認對方想法的合理性,但指出其不切實際的問題。
- 例句:
- 「理想(りそう)を追求(ついきゅう)するという考(かんが)え方(かた)も理解(りかい)できますが、現実的(げんじつてき)ではありません。」(risou o tsuikyuu suru toiu kangaekata mo rikai dekimasu ga, genjitsuteki dewa arimasen) (我能理解追求理想的想法,但那不切實際。)
六、注意事項
- 語氣要適當: 吵架的時候,語氣很容易失控。要注意控制自己的語氣,避免使用過於激烈的言詞,以免讓情況更糟。
- 尊重對方: 即使是在爭吵,也要尊重對方的人格。避免人身攻擊,把重點放在事情本身。
- 保持冷靜: 吵架的時候,很容易情緒激動。要盡量保持冷靜,才能做出理性的判斷,找到解決問題的方法。
- 了解文化差異: 不同的文化有不同的溝通方式。要了解日本的文化習慣,避免因為文化差異而產生誤會。例如,日本人比較不喜歡直接衝突,所以即使心裡很不滿,也可能會用比較委婉的方式表達。
- 多練習: 語言學習需要不斷練習。可以找朋友一起練習吵架,或是看日劇、電影,學習日本人如何表達自己的意見。
七、總結
學會這些日文爭執與辯論常用句,讓你不再害怕用日文吵架!當然,最重要的還是要保持理性、尊重對方,才能在爭吵中找到解決問題的方法。希望這些金句能幫助大家在必要的時候,也能用日文捍衛自己的權益!加油!