動詞第一變化未然型

一個基本型(即字典型、辭書型、原型)動詞由詞幹和詞尾(最後面的一個片假名)組成,詞尾經不同活用變化後,可表示不同的作用。活用變化共有六種:

1。第一變化(未然型):


否定法-- 表示否定。最常見的應用是接上否定助動詞ない,稱為ない型

推量法-- 表示推量。最常見的應用是接上推量助動詞(よう),稱為う(よう)

使役法-- 表示使役。最常見的應用是接上使役助動詞せる(させる)。

受身法-- 表示受身。最常見的應用是接上受身助動詞れる(られる)。其詞尾變化與使役法相同,稱為せる(させる)/れる(られる)型


2。第二變化(連用型):

連用法(即敬語)-- 表示禮貌、尊敬。最常見的應用是接上敬語助動詞ます,稱為ます型

過去法-- 表示過去、完成。最常見的應用是接上過去助動詞た,稱為た型

中止法-- 用在動詞間或上下句的承接。最常見的應用是接上助詞て,稱為て型

名詞法-- 將動詞轉為名詞。其詞尾變化與ます型相同,變化後直接轉為名詞。

3。第三變化(終止型):即為基本型。詞尾即為基本型,不變化。

4。第四變化(連體型):用來接上體言。詞尾即為基本型,不變化。

5。第五變化(假定型):表示假定的意思或用在二個以上動詞並列時。

6。第六變化(命令型)表示命令的意思。



五段動詞(I類動詞):

漢字詞幹+
u段平假名詞尾, 例:買う ()

字典型 かう 

ない型(u-->a ない,う-->わない,ある-->ない)
かわない

(よう)(u-->o ます)

せる(させる)/れる(られる)型(u-->a せる/れる)
かわせる


ます型(u-->i ます)
かいます

た型(う、つ、る-->った,ぬ、ぶ、-->んだ,く, -->いた, いだ,す-->した行く-->いっ)
かった

て型(う、つ、る-->って,ぬ、ぶ、-->んで,く-->いていで,す-->して行く-->いって)
かって

假定型(u-->e ば) かえば

命令型(u-->e) かえ


上、下一段動詞(II類動詞):

上一段動詞
漢字詞幹+i段平假名接る組成的詞尾

下一段動詞
漢字詞幹+e段平假名接る組成的詞尾

例:食べる ()

字典型 たべる

ない型(
ない)
たべない

う(よう)()
たべよ

せる(させる)/れる(られる)型( させる/られる)
たべさせる


ます型(
ます)
たべます

た型(
)
たべた

て型(
) たべて

假定型( れば)
たべれば

命令型( ろ/よ)
たべろ


カ行サ行變格(III類動詞,各只有一個詞,皆為詞尾,沒有詞幹部分):

カ行 来る ()

字典型 

ない型 こない

う(よう)型 よう

る(させる)/れる(られる)型 こさせる こられる

ます型 きます

た型 きた

て型 きて

假定型 これば

命令型 こい

サ行 例:する ()

字典型 する

ない型 しない

う(よう)型 よう

る(させる)/れる(られる)型 させる される

ます型 します

た型 

て型 して

假定型 すれば

命令型 せよ/しろ